今日は6時半起き。
「pythonで作る対話システム(東中竜一郎他著)」(7)
第1章 対話システムを作るに当たって
→ 完了
第2章 タスク指向型対話システム
→ 完了
第3章 非タスク指向型対話システム
→ 3.1 話し相手を作ろう(完了)
→ 3.2 ルールベース方式(完了)
→ 3.3 用例ベース方式
MacOSの環境を構築中。
ElasticSeaarch を使って、用例データを追加していく。
→ 3.3.2 深層学習を用いた発話選択
3.3.3 深層学習のためのツール・ライブラリ
3.3.4 Google Colaboratory
pytorch を使った深層学習の準備。
Python ノートブックを開いて、実行環境の準備をした。
→ pytorch の example mnist を実行する。gpu の設定が無く、時間がかかる。
→ 3.3.6 BERT のファイン・チューニング
→ 3.3.7 対話破綻検出
→ 一旦、最後まで読了する
3.4 生成ベース方式
第4章 Amazon Alexa / Google Home への実装
第5章 発展的な話題
付録 クラウドソーシングを用いた対話データ収集