今日は3時半起き。
侍エンジニア塾 宿題ポートフォリオ(15)
Scratchで始めるデジタル・ライフ
ー これからの進め方
Udemy | ChatBots - Messenger ChatBot - DialogFlow and node.js
をやりきる
不動産業界向けチャットボットも作る
1-Facebook版のSmartJobsを完成させる
→ Defoult Wellcome Intent のFacebook Responce を Payload をいじる。
Sample Payload を少しずつ、修正しながら、シナリオに合わせた修正
→ シナリオが気に入らないせいか?チャットボットを使うメリットは?
作業の前に大切なことを忘れているようで、気持ち悪い!
→ 就職に関する、どんな悩みがあるかを twitter を使って調べてみる。
まずは、アルバイト。
→ twitter API と Google colab を使って、過去7日間の3000件のつぶやきを収集。
→ 今日もさぼり。徳原さんから Skype メッセージが届くが、出られず。
→ 今日もサボり。
→ 今日もサボり。
→ 今日もサボり。
→ 今日もサボり。
→ 今日もサボり。
→ 今日もサボり。
→ Twitter でつぶやきを検索してみる。件数が500件と少ないので、他の方法も。
→ 徳原さんへ言い訳を Skype で、送る。
→ 日本のチャットボットの状況を調べる。但し、顧客向けの情報ばかりで、
どんなベンダーが参入しているかはわからない。
→ AI チャットボットのベンダーがどんなサービスを提供しているかを調べる。
業務マニュアルがあれば、結構なスピードで導入可能なようだが、経験上、
きっちり業務マニュアルを整備して最新の状態に保つのは面倒だ。
業務マニュアルを作ってあげる、または、デファクト・スタンダードの
業務マニュアルを用意して、それに合わせる。とかアイデアが湧いた。
以下に、業務マニュアルをコロナ禍に対応して作れるかが鍵のような気がする。